今回は兵庫県西宮市高野町のお客様より、洗濯場の蛇口から水漏れするとのご依頼を受け急行しました。
蛇口は2ハンドルの混合水栓です。昨日、洗濯機を購入し設置してもらったようなんですが、設置業者から水漏れの指摘がありご依頼いただいたようでした。
水漏れの状況はハンドルを回し開栓するとハンドル内部から漏れてくる感じですね。ポタポタというよりは結構な量が漏れてきました。実はお客様も水漏れには気づいていたそうなんですが、その時はあまり酷い状態ではなかったので、そのままにしておいたそうです。 それが昨日から漏れてくる量が多くなり洗濯できる状況ではなくなってしまったみたいでした。
水漏れが起きると酷くはなりますが良くはなりません・・・少しの水漏れだと油断していると突然大量に漏れてくることもよくあるので、気付いた段階で早く対応した方が良いですね。特に洗濯中にいきなり大量の水が漏れてくると気付かずに洗面所が水浸しになってしまう可能性も・・・マンションなら階下漏水の可能性もあります。
さて今回水漏れなんですがハンドル部からの漏れなのでハンドルを外して水栓上部を確認していきます。
かなり前から水漏れはしていたようですね・・・蛇口に漏れた跡が残っています。ハンドルを外すとかなり酷い状態でした。
劣化したパッキンの黒い汚れや水漏れの跡が凄いですね。
使用年数から考えると蛇口を交換してもいい感じはしますが、スパウトも最近替えたばかりのようでしたので、お客様は修理のご希望です。水漏れの原因は水栓上部の三角パッキンなんですが、かなり劣化している事もあり水栓上部ごと交換していきたいと思います。
まずは元栓で水を止めて水栓上部を外して新しい物に交換していきます。
交換後、水漏れが無いか確認すれば作業は終了となります。簡単な交換作業になるのですぐに終わりました。 ご依頼いただき有難うございました!!